【英文法の基礎】第4回「theは特定、aは不特定」

2019/09/10

a=一つの、という意味ですね。
しかしaの根底の意味は「たくさんある中のどれでもいい一つ」になります。

the=それ、という意味で覚えてきたと思います。
しかしtheは「会話主の間で特定されたもの」と理解しましょう。

ではaとtheをどのように使い分けるのかを実際の事例で考えてみましょう。

事例(1)

高速道路のパーキングに着きました。
お子さんがトイレに行きたくてたまりません。
さて、次のどちらを使いますか?

Let's find a bathroom!
Let's find the bathroom!

正解は; Let's find a bathroom.

この場合は「どれでもいいから」トイレを見つけたい状況ですね。

公衆トイレでなくても喫茶店でコーヒー代を払ってでも「どれでもいい」不特
定のトイレを探 しています。

従って特定のトイレ(the bathroom)では無く、どれでもいいトイレ
(a bathroom)が適切です。

事例(2)

麻薬捜査官の人達がアジトに捜索に乗り込みました。

3階の奥にあるトイレに麻薬が隠されている筈だと分かっています。

では、この場合はどちらを使いますか?

Let's find a bathroom!
Let's find the bathroom!

正解は; Let's find the bathroom.

この場合はどれでもいいというトイレではないですね。
「特定の」トイレを探しているのですからthe bathroomであるべきなのです。
捜査官達の間では「the bathroomと言えば3階の奥のトイレ」と特定できてい
るのです。

ポイント

◆theは特定できる場合◆

図書館でお友だちと待ち合わせをします。
この場合にはLet's meet at (the) library.になります。何故か分かりますか?

もしも(a)を使うと「どれでもいいから、とにかく図書館」になります。
だから市内に図書館が3つもあったら…会えなくなってしまいます。

しかし注意が必要です。
この会話の場合は会話主の間では「図書館と言えば中央図書館」という特定が
出来ていることが前提です。

従って初対面の人に「図書館(the library)で会いましょう」と言えば「どの図
書館?(Which library?)」と訊ねられることになりますね。